なかた法律事務所広島で弁護士に企業法務相談

082-223-2900

お問い合わせはこちら

責任あるご回答をするため、
お電話・メールのみのご相談は承っておりません。

企業法務・リスク管理サポート

よくあるご相談

企業法務・リスク管理サポート

  • ●会社でトラブルが発生した場合、すぐ顧問弁護士に対応してもらえますか。
  • ●契約書に法的に不備がないか、リーガルチェックしてもらいたいのですが。
  • ●どうやってリスクを管理したらいいかわかりません。
  • ●取引相手から契約書が提示されましたが、内容に納得いきません。

中小企業経営にはリスクへの対処が必須です

中小企業は大企業と異なり、リスクに備える資金等の余裕がありません。リスクが表に現れると、事業活動の継続まで影響を及ぼしかねない危険があります。

大きな契約トラブルが1つでも生じると資金繰りに破綻をきたす会社も少なくありません。そこまでいかないトラブルでも、解決には費用と労力等のコストがかかり、中小企業にとり大きな負担となります。中小企業経営には、リスクへの対処が必須となります。

中小企業のリスクへの対処の仕方

大企業では、リスクを数値化して管理し、リスクに備えてあらかじめ費用を計上(引き当て)してリスクを管理しています。これに対し、中小企業ではリスクが1つでも顕在化すると、経営の継続自体に影響を及ぼしかねません。中小企業のリスクへの対処は、大企業と異なり、トラブルの排除という視点が重要になります。危なそうな点を洗い出し、それらを潰していくということです。

また、大企業では、リスク管理部署を設置し、専門の担当者がリスク管理をしています。中小企業ではそれらの経営資源はありません。リスクを排除するシンプルな仕組みを作ることが大切です。簡単な手間や作業のルール化だけでも、リスクはかなり低減できます。できるだけコストのかからない仕組みを、専門家に設計してもらうことをお勧めします。

すべてのリスクは法律に通じる

経営活動に伴い発生したトラブルを解決するのは、「法律」です。業界慣行や常識ではありません。
損害賠償などの責任も、法律によって具体化します。
経営活動の中に潜んでいたリスクは、法律を通じて表面に現れるので、「すべてのリスクは法律に通じる」ということになります。

リスクに対処するためには、法律の専門家である弁護士のサポートが必須です。弁護士が法的観点から、見えていなかったリスクを洗い出し、解決のための仕組みをプランニングします。

なかた法律事務所の特徴

当事務所の代表弁護士である仲田誠一は、銀行勤務の経歴があり、その中でさまざまな業種の企業と接して、企業法務の経験を積んできました。リスク管理についても専門的な知識経験を有しております。

弁護士としては、中小企業に特化したサポートをしております。契約トラブルなどの一般的な企業法務トラブルの対処は勿論、事業承継対策やM&A、プロジェクト監査、あるいは法人破産など様々な専門的な分野にも注力してきております。

企業、仕事、お金の流れ等々、分かってもらえないストレスを感じることなくご相談に対応できると自負しております、企業のことはぜひ当事務所にご相談ください。

なお、顧問契約にも積極的に対応しております。企業トラブル解決のお手伝いをする際に、「事前にご相談いただければ、このようなトラブルは発生しなかった」「事前に簡単な対処さえしておけば、解決に苦労することはなかった」と感じる例は少なくありません。顧問契約の締結のご検討もしてみてください。

page top