企業法務とは、企業活動に伴う法律業務全般をいいます。トラブルが起きたときに対応する対処療法的なものに限らず、リスクを予防したり、経営戦略をサポートする重要な役割もあります。
企業法務に関する問題は、ぜひ当事務所にご相談ください。
企業法務・リスク管理サポート
企業活動にはさまざまなリスクが伴います。中小企業の場合には、トラブルが発生すると事業継続にも影響を及ぼす危険が大きいため、リスクへの対処は必須の経営活動です。
トラブル発生の回避、生じたトラブルの解決のために、法律の専門家である弁護士がサポートいたします。
- ●顧問契約、契約書の作成・リーガルチェック、リスク管理
契約トラブル・債権回収
企業間トラブルの大多数は契約トラブルに属します。ほとんどは契約内容の認識の違いが原因となっています。契約書類次第でトラブル発生を回避することができ、また契約書類がトラブル解決の基準となります。
債権回収にも契約書類が関係してきます。債権回収リスクの対処の第1歩は契約書類の整備です。
契約トラブルの予防、契約トラブルの解決、債権回収について、法律の専門家である弁護士がサポートいたします。
- ●売買契約、請負契約、賃貸借契約、訴訟、支払督促、強制執行、仮差押え、保全処分、担保・保証、相殺
内部統制・雇用問題
ヒト・モノ・カネ・ジョウホウという経営資源のうち、中小企業において最も重視されるのがヒトです。従業員の能力やモラル次第で業績が左右される傾向にあります。
雇用関係をめぐるトラブルの防止、さらに戦略的に人材を育成・確保するための人事施策が必要です。
また、ガバナンスを効かせたかつスリムな内部統制(組織・仕組み)の構築は経営者の義務です。
内部統制・雇用問題について幅広く対応いたします。
- ●就業規則、服務規定、リスク管理、解雇、問題社員対応、残業代請求、ハラスメント、退職勧奨、懲戒処分、労働基準監督署、内部統制
不動産・賃貸管理
不動産売買は、リスクの大きな取引です。トラブルに発展すると大きな損失が発生し得、解決には多大なコストがかかります。不動産賃貸では、家賃不払いや不法占拠、敷金返還などさまざまな法的トラブルが発生するものであり、継続的に法的なサポートを得る方がいいでしょう。その他、不動産に関する様々な問題についてご相談を承ります。
- ●不動産売買、境界確定、登記手続、借地借家法、不法占拠、賃料、地代、立退料、強制退去、明け渡し請求、原状回復、建築紛争
企業倒産(破産、再生等)
会社の事業継続や事業再生の見込みがないと判断するときは、自己破産という法的整理を決断しなければなりません。事業継続の見極めがまず大事な事柄であり、早めに弁護士に相談してください。企業再生あるいは自己破産に向けて段取りを組んで計画的に進めます。
- ●企業再生、自己破産、任意整理、リスケジュール、民事再生、事業廃止、管財事件、破産管財人
事業承継・M&A
同族中小企業にとって事業承継は必ず訪れる最大のリスクです。子などの親族に継がせる親族内承継、従業員や役員に継がせる従業員承継、他社へ事業を売却するM&Aがあります。事業承継やM&A(多くは株式譲渡や事業譲渡)は、法律の専門家である弁護士のサポートが必須です。専門性を持つ当事務所にご相談ください。
- ●同族中小企業、親族内承継、従業員承継、後継者の選定、事業承継計画、M&A、株式譲渡、事業譲渡